湘南コンシュルについて
私ども㈱ss-consulグループは、医療介護事業として病院や介護施設等へのコンサルティングなどを営んでおりました。
ある時、取引先の方から退院される方の退院後のお世話だったり見守りで困っているお話を頂き、個人のお客様で介護だけでないヘルプを必要な方が多くいる事に気づいてスタートした状況です。
現在は産後ケアやベビーシッターなどの「子ども家庭支援事業」で頑張っているママを応援する活動に特に力を入れております。
私自身が先天性巨大結腸症(ヒルシュスプルング病)の状態で誕生し新生児の時はストーマ(人工肛門)を装着した経験もあり、未就学児の時はちょこちょこと入院したり、お腹の調子の悪さで両親には非常に心配を掛けていた状況です。
この仕事通じてお子様が同じ病気で悩んでいるママに偶然に出会いました。同じ病気の私が元気に生きている姿をみただけ「安心した」とおっしゃっており、私自身が積極的にこの病気を伝える事や私を見るだけで安心する方もおり、子ども家庭支援の事業を行う事は私にとっても非常に有意義な事だったと思っております。
また、私は病気の当事者であるので、病気の子を持つ親の気持ちだけでなく、子ども側の気持ちも理解できるのが他の方には無い強みだと思っております
最後に、まだまだ小さな会社ですが社員一同お客様に寄り添う形で皆さんと一緒に「ありがとう」の輪を広げてゆきたいと考えております。
どうぞよろしくお願い致します
株式会社ss-consul
代表取締役
小沼 薫
経営理念:家庭支援を通じて、子どもたちの笑顔を増やし、社会貢献を目指します
■会社概要
社 名 :株式会社ss-consul
代 表 :小沼 薫
資 本 金 :10,000,000円
本 社 :横浜市西区北幸1-11-1
設 立 :2010年11月
決 算 月 :3月
取 引 銀 行 :横浜銀行/かながわ信用金庫/PayPay銀行
事 業 内 容 : 1)ベビーシッター
2)産前産後 サービス
3)家事代行サービス
4)販売・レンタル
5) 各種研修・セミナー事業
取引自治体:
1)東京(区):港区・渋谷区・豊島区・杉並区・練馬区・墨田区・葛飾区
東京(市):調布市・町田市・八王子市・東久留米市・武蔵野市
2)神奈川県:横浜市(全区)・川崎市(全区)・横須賀市・平塚市・相模原市・座間市・茅ヶ崎市・鎌倉市
3)埼玉県:戸田市
事業エリア:東京・神奈川・埼玉 ・千葉※一部エリア地域除く
関連事業:チョコベビー(販売レンタル)
関連企業:一般社団法人産後セラピー協会、ケアサービスあかね株式会社
■会社拠点
1、本社
住 所:横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階(受付窓口 AS内) ※事務所は4F
電 話:045-550-5908
内 容:営業サテライト拠点・研修拠点
2、藤沢オフィス
住 所:藤沢市藤沢976-6湘南ビル4階
電 話:0466-54-3270
内 容:総合受付窓口・総合事務・営業本部・面接・研修・販売レンタル
3、東京サテライト
住 所:新宿区新宿2丁目12−13 新宿アントレサロンビル 2F (AS内)
電 話:03-5050-4326
内 容:営業サテライト拠点・研修拠点
■事業沿革
2010年11月:医療関係の採用コンサルティングにてスタート
2011年4月:家庭支援の依頼があり対応開始
2011年9月:「湘南コンシェル」として正式に家庭支援事業化
2014年3月:事業集約により採用コンサルティング業務を終了
2018年4月:自治体より産前産後ヘルパーの受託開始
2019年12月:横浜市に本店移転(拠点:横浜/藤沢)
2020年1月:認可外保育施設設置届
2021年4月:自治体より「養育支援」「ひとり親家庭支援」の受託
2021年6月:産後ケアのプロ資格の運営プロジェクトスタート
2021年9月:産後ケアのプロ資格「産後セラピスト」一期生受講
2022年2月:産後ケアのプロによる訪問型産後ケアスタート
2022年8月:産後ケアのプロ資格及び訪問型産後ケア業務を一般社団法人産後セラピー協会(藤沢市)を設立し分社化
2023年4月:自治体より「ヤングケアラー」の受託
2023年4月:ベビー用品のレンタルスタート
2023年4月:東京サテライト開設(拠点:横浜本店/藤沢オフィス/東京サテライト)
2023年8月:自治体向け産前産後ヘルパー等の事業立ち上げコンサル開始
2024年4月:自治体等に向けた研修業務の立ち上げ
2024年11月:こども家庭支援マニュアル出版
2025年1月:事業拡大によりメイン事務所の藤沢オフィス移転(旧事務所を研修等の会場で使用)
現在に至る(2025年1月現在 取引自治体21カ所)
〔保育設置届情報〕
事業所名:株式会社ss-consul 湘南コンシェル
代表者(設置管理者):小沼薫(保育士・介護士・救急救命普及員)
事業開始年月日:2010年11月5日
保育提供時間:基本9:00-20:00
サービス内容:0歳~12歳までのシッティング
利用料:1時間1600円~3000円 ※税別
乳幼児定員:スタッフ1名につき1人(兄弟時のみ2名)
ベビーシッター数15人(全員保育士等資格あり)
産後ヘルパー・ケア(42人)
研修年2~4回
緊急時医療機関:利用者掛かりつけ医又は地域指定病院等
保険:東京海上日動火災保険株式会社
事業活動包括保険 0歳~対象 最大5億円
提携医療機関 利用者掛かりつけ医又は地域指定病院等(会社支店提携病院なし)
緊急時連絡先:045-550-5908
苦情受付先:045-550-5908
事業停止命令等を受けたか否か: 無
虐待防止の為の措置:横浜市虐待防止ハンドブックに基づく